京都市ユースサービス協会 子ども・若者支援室よりおしらせ
□講演会「ひきこもる若者の理解とコミュニケーションのあり方について」
講師 長谷川 俊雄 氏(白梅学園大学 子ども学部子ども学科 教授)
□NPO等民間団体による活動紹介・交流会
ひきこもる若者等を支援している団体が、各ブースで活動紹介や作品展示、販売等を行います。
※申込先等の詳細は京都市ユースサービス協会のホームページ(おしらせ)でご確認ください。
京都市ユースサービス協会のホームページ →こちら
日 時 2016年11月27日(日)
13:00~17:00 (受付 12:30~)
場 所 講演会:ウィングス京都イベントホール(2階)
交流会:京都市中京青少年活動センター 大会議室(3階)
(京都市中京区東洞院通六角下る御射山町262)
参 加 費 無料
対 象 ひきこもる若者に関心をお持ちの方(御本人、御家族、支援者など)
定 員 170名 (要申込、先着順)
申込方法 2016年11月1日(火)から11月24日(木)までに、
電話またはFAX、Webサイトにて受付
主 催 京都市、公益財団法人 京都市ユースサービス協会、
京都市子ども・若者支援地域協議会
後 援 株式会社エフエム京都 αステーション
問合せ先 公益財団法人 京都市ユースサービス協会 子ども・若者支援室
電話 075-708-5430
FAX 075-231-1231
講師 長谷川 俊雄 氏(白梅学園大学 子ども学部子ども学科 教授)
□NPO等民間団体による活動紹介・交流会
ひきこもる若者等を支援している団体が、各ブースで活動紹介や作品展示、販売等を行います。
※申込先等の詳細は京都市ユースサービス協会のホームページ(おしらせ)でご確認ください。
京都市ユースサービス協会のホームページ →こちら
日 時 2016年11月27日(日)
13:00~17:00 (受付 12:30~)
場 所 講演会:ウィングス京都イベントホール(2階)
交流会:京都市中京青少年活動センター 大会議室(3階)
(京都市中京区東洞院通六角下る御射山町262)
参 加 費 無料
対 象 ひきこもる若者に関心をお持ちの方(御本人、御家族、支援者など)
定 員 170名 (要申込、先着順)
申込方法 2016年11月1日(火)から11月24日(木)までに、
電話またはFAX、Webサイトにて受付
主 催 京都市、公益財団法人 京都市ユースサービス協会、
京都市子ども・若者支援地域協議会
後 援 株式会社エフエム京都 αステーション
問合せ先 公益財団法人 京都市ユースサービス協会 子ども・若者支援室
電話 075-708-5430
FAX 075-231-1231