平成28年度 近畿ブロック家族の集い in京都大会 &“ともいきで笑顔あふれる地域の集い” リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 投稿者: 京都精神保健福祉士協会 - 10月 27, 2016 日時 11月20日(日) 13:00~16:30 場所 龍谷大学響都ホール 交友会館アバンティ9F 第1部 講演 「家族への暴力は精神障がい者からのSOS」 講師 蔭山 正子 先生 (大阪大学大学院医療系研究科保健学専攻 准教授) 第2部 松本ハウスのコンと&トーク 演者 松本ハウスさん ※ちらし→ダウンロード リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ
求人情報 投稿者: 京都精神保健福祉士協会 - 3月 23, 2017 ○特定非営利活動法人 成年後見センターもだま より求人のお知らせ 詳細はこちら →ダウンロード 成年後見センターもだまホームページ http://www.modama.info/ 続きを読む
京都市東部障害者地域自立支援協議会 触法障害者専門部会より 投稿者: 京都精神保健福祉士協会 - 3月 02, 2017 京都市東部障害者地域自立支援協議会 触法障害者専門部会 主催 「途切れのない 支援を目指して-触法障害者の支援と連携-vol.2」 日時 2017年3月20日(月・祝)13 時 ~ 1 6 時 3 0 分 ( 受 付 1 2 時 3 0 分 ) 会場 京都テルサ 東館 2 階 第 2・3 セミナー TEL.075-692-3400 費用 無料 定員 100名 ※ちらし裏面の必要事項をご記入いただき、 FAX にてお申込みください 【締切】平成 29 年3月9日(木) ※講演者・シンポジウムの詳細はチラシをご確認ください。→ ちらし お問い合せ 京都市東部障害者地域生活支援センター「らくとう」 TEL.075-591-8856 FAX.075-502-0084 続きを読む
「緊急企画!世界ソーシャルワークデイ 2017.03.21」のおしらせ 投稿者: 京都精神保健福祉士協会 - 3月 02, 2017 一般社団法人京都社会福祉士会・京都医療ソーシャルワーカー協会・京都精神保健福祉士協会 主催 緊急企画!世界ソーシャルワークデイ 2017.03.21 「ソーシャルワーカーとしてホームレス支援を考える」 ~京都市の救護施設構想を巡って~ 京都市は、昨年11月の市会で中央保護所を廃止して救護施設を建設し、緊急一次宿泊施設と一体的に運営するという構想を示しました。この構想が実現した場合、ホームレス支援体制が郊外に移されるばかりでなく、精神科病院等の長期入院者の受け皿にもなり、地域移行・地域定着の流れが転換する可能性があります。 今回、一般社団法人京都社会福祉士会、京都医療ソーシャルワーカー協会、京都精神保健福祉士協会では、この問題を踏まえて、改めてホームレスの人への支援に関する学習会を開催することとなりました。 2017年世界ソーシャルワークデイの3月21日に、多様な実践領域で働くソーシャルワーカーが一堂に会し、ともに学び、ともに考える機会にしたいと思います。 日 時 : 2017年3月21日(火)19:00~21:00 場 所 : キャンパスプラザ京都 2階 第1会議室 講 師 : 加美 嘉史 氏(佛教大学社会福祉学部 准教授) 参加費 : 無料 定 員 : 60名 定員になり次第締め切ります。 申込方法: 別紙参加申込票にて「京都社会福祉士会事務局」までFAXにてお申込みください。 締切2017年3月14日(火) ※ 申込チラシ 続きを読む