投稿

2015の投稿を表示しています

「障害者自立支援法の10年、障害者権利条約批准後の障害者福祉」開催のお知らせ

~ 障害者自立支援法成立・施行の10年を検証する~ 「障害者自立支援法の10年、障害者権利条約批准後の障害者福祉」開催のお知らせ   ◆ 開催日 2016年 1月 10日 障害者自立支援法成立・施行の10年を検証し、 我が国の障害者福祉の歴史を振り返ります。そ して、そのことを通して、これからの展望を語り 合いましょう。 ◆ 会場 京都府立総合社会福祉会館   ハートピア京都 3F大会議室 〒604-0874 京都府京都市 中京区清水町375番地 TEL 075-222-1777  http://www.heartpia-kyoto.jp/  アクセス:地下鉄「丸太町」駅下車 5番出口 ◆ 参加費 無料 ◆手話通訳・要約筆記あります。 プログラム 10:30~11:00 受付 11:00~11:10 主催者挨拶 11:10~12:10障害当事者、事業所からの検証 (障害者自立支援法元原告、高齢障害者、障害者事業所、障害児事業所、福祉労働者 より) 12:10~12:30まとめ 峰島 厚 氏(立命館大学教授) 12:30~13:30休憩 13:30~15:00講演     「障害者自立支援法の10年、 障害者権利条約批准後の障害者福祉」      講師:藤井 克徳 氏(JD代表) 15:00~15:15 休憩 15:15~16:05 質疑応答、フロア発言 16:05~16:25 まとめ 鈴木 勉 氏(佛教大学教授) 16:25~16:30 閉会挨拶、解散 お問い合わせ先 主催:「障害者自立支援法に異議あり!応益負担反対実行委員会」 〒603-8324 京都府京都市北区北野紅梅町85 京障連 TEL/FAX (075)465-4310 共催:全国障害者問題研究会京都支部 きょうされん京都支部 ※詳細はチラシを確認してください。  →こちら

求人情報

●京都刑務所より福祉専門官の求人のお知らせ 福祉専門官とは「当所において高齢や疾病,障害により出所後自立した生活を営むことが困難な受刑者に対する福祉的支援を行う業務に従事する。」ということだそうです。 申込期限など詳細は以下よりご確認ください。 →求人票

●第4回IPS全国研修会のおしらせ

●第4回IPS全国研修会 “あきらめないってかっこいいよね” 自分の可能性を信じ、他者を信じる。 IPSはあなたの「働きたい」を応援します! 日時: 2016年2月21日(日)  10:30~16:30 (受付開始は10:00 からになります。) 会場: 佛教大学・二条キャンパス(京都市中京区西ノ京東栂尾町7) 主催: NPO法人 色 就労支援センターそらいろ / JIPSA(日本IPS協会) 後援: NPO法人地域精神保健福祉機構(コンボ) / ACT全国ネットワーク 申し込み: 参加を希望される方はインターネットサイトで「こくちーず」よりお申し込み下さい。 こくちーず→ http://kokucheese.com/event/index/336948 ※ネットが難しい場合はFAXをご利用ください。  定員 先着250 名です。定員になりしだい締め切らせて頂きます。 参加費 事前支払 2,500 円 当日支払 3,000 円(当事者、家族は1,500 円) 振込口座: 《ゆうちょ銀行からお振込の方》 【記号】14420 【番号】13441981【なまえ】トクヒ)イロ 《他金融機関からお振込みの方》 【なまえ】トクヒ)イロ【店名】 四四八( 読みヨンヨンハチ) 【店番】448【預金種目】普通預金【口座番号】1344198 問い合わせ先 メール:Kyoto.ips@gmail.com 電話&FAX:075-841 ー5111 〒604-8805 京都府京都市中京区壬生馬場町11-5 就労支援センター そらいろ     ※当日のプログラムはホームページよりご確認ください。(チラシもあります。) → こちら

「平成27年度はあとウォームフォーラム」のおしらせ

イメージ
平成27年度はあとウォームフォーラム 「考えよう!私たちができる就労支援とは?」     ~はあとウォームカンパニー認定企業から学ぶ~ *障害のある方の訓練・雇用を受け入れたことで、企業のシステムを見直す機会となったりお互いが声をかけあえる雰囲気ができ、離職率が低くなる等の変化があった企業による講演を行います。どなたでも参加可能です、ぜひご参加お越しください。 日時:平成27年11月26日(木)14時~16時(受付13:30から) 場所:文化パルク城陽 東館4階 大会議室A(城陽市寺田今堀1番地)    *近鉄京都線「寺田駅」を下車し、東出口を南へ450メートル                           (徒歩約10分) 申込先(FAX):0774-24-6215 ※講演者等の詳細はチラシをご確認ください。 →チラシ

求人情報

社会福祉法人同胞会 同胞の家 より求人のお知らせ <1>精神保健福祉士 正職員 求人案内  →こちら      <2>精神保健福祉士 パート 求人案内  →こちら     

京都市教育委員会よりお知らせ

○京都市スクールソーシャルワーカー募集について 詳細は京都市教育委員会ホームページにてご確認ください。 http://www.city.kyoto.lg.jp/kyoiku/page/0000116816.html

[大津市] 障害者差別解消に向けての講演・シンポジウムのお知らせ

テーマ 「障害者差別のない『おおつ』を目指して  ~障害者差別解消法の施行を控えて今なすべきことを考える~ 日時 2015年12月11日(金) 午後1:30~4:30 会場 明日都浜大津4階ホール  内容   講演  「障害者差別解消法の概要」 民谷 渉氏(弁護士・つくし法律事務所)     話題提供  「各地の条例づくりの現状」 久保厚子氏(全国手をつなぐ育成会連合会会長)     シンポジウム「差別禁止条例づくりの経過、現状と課題」       シンポジスト 矢吹文敏氏(日本自立生活センター 所長)             田尻 彰氏(京都府視覚障害者協会 副会長)             久保厚子氏(全国手をつなぐ育成会連合会会長) 主催 大津市 大津市自立支援協議会             特定営利活動法人おおつ「障害者の生活と労働」協議会 ※11/27までにお申し込みください。 チラシ・申込用紙 →こちら

12月研修会のお知らせ

イメージ
京都精神保健福祉士協会 日本精神保健福祉士協会京都府支部協力研修 「業務指針」を活用し、実践力を高めよう ~精神保健福祉士業務指針及び業務分類第2版を学ぶ~ 社会保障や社会福祉制度の改正が相次ぐ中、日常業務もその影響を受け、ますます忙しくなってきています。事務仕事や会議が増え、何を優先すべきか、これでよいのだろうかと迷ったり、ソーシャルワークの価値や理念に基づく実践ができているのかと悩んだり、葛藤したりすることはありませんか。  公益社団法人日本精神保健福祉士協会(以下日本協会)では2014年9月に「精神保健福祉士の業務指針及び業務分類 第2版」を発刊しており、今回は精神保健福祉士として業務指針について学ぶ機会を設けることにいたしました。  講師には日本協会の「精神保健福祉士協会業務指針」作成委員会委員長として第1版から作成にかかわってこられた岩本操氏(武蔵野大学人間科学部人間科学科教授)にお越しいただきます。 業務指針は日常の業務で感じる困難さに対応するために作成された私たちの実践の羅針盤です。「精神保健福祉士の業務指針及び業務分類 第2版」の趣旨と内容を皆様と共有し、業務指針を通して日常の業務を振り返り、共に学び合う機会にしたいと思っています。またこの機会に日本協会への入会をお勧めしたいと思っています。  皆さまの積極的なご参加を心よりお待ちしております。 ☆業務指針第 2 版の冊子をお持ちの方は持参ください☆ 日時:2015 年 12 月 12 日(土) 14 時~16 時 30 分 会場:こどもみらい館    京都市中京区間之町通り竹屋町下る楠町601-1     TEL075-254-5001     地下鉄/烏丸線丸太町駅下車 5 番出口から徒歩 5 分    http://www.kodomomirai.or.jp/access2.html 講師:岩本 操 氏     武蔵野大学人間科学部人間科学科教授     公益社団法人日本精神保健福祉士協会     「精神保健福祉士業務指針」作成委員会委員長      参加費:京都精神保健福祉士協会会員 ・日本精神保健福祉士協会構成員 無料      非会員 500 円 ※ちらし→ こちら

障害者権利条約の批准と完全実施をめざす京都実行委員会 女性部会よりおしらせ

イメージ
「障害女性がジュネーブに飛んだ! ~女性差別撤廃委員会 ロビーイング活動報告会~ In 京都」 ※ちらし(情報アクセス保障についてはチラシに連絡先があります。)→ こちら 日時:2015年12月11日(金)13:00~15:00 場所:「ハートピア京都」 第5会議室    京都市営地下鉄烏丸線「丸太町」駅下車 5番出口              (地下鉄連絡通路にて連結)     市バス、京都バス、JRバス「烏丸丸太町」バス停下車、                       烏丸通り沿い南へ    〒604-0874 京都市中京区竹屋町通烏丸東入清水町37    TEL 075-222-1777 / FAX 075-222-1778    http://heartpia-kyoto.jp/access/access.html  「障害のある女性」が複合的な差別を受けていることに、ようやく光が当 たり始めました。京都府では「障害のある女性」に初めて言及した条例が今 年4月から施行されています。 複合差別をなくすためには、「女性の人権」問題としても取り組む必要があ ります。 7月にジュネーブで、国連の女性差別撤廃委員会が日本政府(1985年に条約 を批准)の「課題リスト」(=女性差別をなくすために取り組むべきことの 一覧)を検討するための作業部会が開かれ、そこでNGO(当事者団体等)が ロビーイングをする機会がありました。 私たちDPI女性障害者ネットワークは、ロビーイングの場に女性障害者を派 遣することにしました。なぜなら、日本政府の課題リストの中に「障害のあ る女性」の課題を入れてもらうよう、国連の委員などにもアピールすること ができるからです。 多くの方々の支援を受けて、日本から参加した女性障害当事者は、ロビーイ ングの場でしっかり発言し、課題リストに4項目も障害女性のことが含まれ るという大きな成果がありました。今回の活動を皆さまと分かちあうために、 活動報告をさせていただきます。 事前参加申込み 不要 参加費 無料  ふるってご来場ください! <プログラム> あいさつ 香田晴子(日本自立生活センター) 「なぜDPI女性障害者ネットワークは        国際ロビーイング活動

第29回京都市地域リハビリテーション交流セミナーの開催について

「 ~高次脳機能障害のある方が地域で暮らすために~」 1 日 時  平成27年12月4日(金)  午後1時30分~午後5時 2 場 所 京都産業大学 むすびわざ館 2階 ホール       (京都市下京区中堂寺命婦町1-10) 3内容 第一部 講演 「交通事故や脳の病気の後遺症といわれる高次脳機能障害ってどんなの?」 講師 京都大学大学院医学研究科精神医学教授 村井俊哉 氏 第二部 講演 「高次脳機能障害 家族目線から」 講師 イラストレーター,「日々コウジ中」等の著者 柴本 礼 氏 第三部 座談会 「地域で安心して暮らすということ」 村井俊哉氏,柴本 礼氏,大嶋孝司(当センター地域リハビリテーション推進係長) 4 対象者 市民の方ならどなたでも参加可能です。 5 定 員 300人 ※手話通訳,要約筆記については申込みが必要です(11 月4日(水)~20 日(金))  6 参加費 無料  7 主 催 京都市(地域リハビリテーションセンター) ※チラシ→ こちら

障害を理由とする差別の解消に向けた地域フォーラム」の開催について

○ 障害を理由とする差別の解消に向けた地域フォーラム」の開催について 参加者募集の案内が内閣府ウェブサイトに出されています。 参加者 どなたでも参加可能(無料)(各会場250名程度を予定) 参加申込 (参加申込受付締切日:開催日3日前まで) 参加申込状況によっては、参加申込締切日後も受け付けます。 内閣府の案内ページURL http://www8.cao.go.jp/shougai/suishin/sabekai/forum/kaisai_h27.html 「障害を理由とする差別の解消に向けた地域フォーラム」参加申込みフォーム入口 http://www8.cao.go.jp/shougai/suishin/sabekai/forum/gaibu/s-kaisho.html <申込みに関するお問合せ先> 「障害を理由とする差別の解消に向けた地域フォーラム」運営事務局 住所:東京都渋谷区千駄ヶ谷1-28-8 ニュー千駄ヶ谷502 (株)アステム内 電話:03-6804-1346 / Fax:03-6804-1348 E-mail:skc-forum@astem-co.co.jp

第3回 共に安心して暮らせる京都デザインフォーラム

イメージ
●第3回 共に安心して暮らせる京都デザインフォーラム● ~障害があることによって困ること、いやな思いをすることがない社会のために~ 2015年4月1日スタート! ☆☆京都府障害のある人もない人も共に安心していきいきと暮らしやすい社会づくり条例☆☆ 福祉、医療、お店やサービス、教育、施設・公共交通機関、住宅、情報・コミュニケーション、就労などの分野で、障害のある人への差別を解消するための条例がついに施行されました。 この条例は、障害のある人に対する差別を解消し、誰もが安心して暮らせる社会をつくるためのものです。 障害のあるなしに関係なく、同じ京都で暮らす府民のひとりとして当たり前に生活し、分け隔てられることなく学んだり、働いたり、さまざまな活動に自由に参加できるようにすることをめざしています。 今回のフォーラムでは、この条例でどんなことが定められているのかをおさらいします。 また、当事者からのさまざまな報告や発表を通して、障害のある人が地域で暮らすときの困りごとや工夫を共有します。 お互いの気持ちや悩み、アイデアを知り、どうすれば誰もが安心して生活できる京都をつくっていけるのかを考える機会にしたいと思います。 障害者の暮らしやすい街は、誰もが暮らしやすい街です。 共に暮らせる京都を、一緒にデザインしましょう! ☆条例についての詳しい情報は京都府HPを参照してください→http://www.pref.kyoto.jp/shogaishien/jyorei.html ◆内容 ●京都府障害者権利条例クイズ! 〔京都実行委員会条例活用部会〕 ●各分野からの報告 ・地域とのつながり 〔京都市ふしみ学園〕 ・警察への啓発活動 〔京都手をつなぐ育成会〕 ・ピープルな人々~ぼくたちの暮らしと意見~ 〔ピープルファースト京都〕 ・相談支援センターからの報告 〔京都市南部障がい者地域生活支援センター「あいりん」〕 ◆日時:2015年11月14日(土)13:00-16:30(開場12:30) ◆会場:京都テルサ東館2階セミナー室 (京都市南区東九条下殿田町70番地) ・JR京都駅(八条西口)より南へ徒歩約15分 ・近鉄東寺駅より東へ徒歩約5分 ・地下鉄九条駅4番出口より西へ徒歩約5分 ・市バス九条車庫南へ

AAより おしらせ

○第23回 京都地区 関係者 AA懇談会 テーマ「AAでどうやってお酒がとまったか」 日時 2015年11月19日(木) 19:00〜21:00 場所 ひと・まち交流館京都 3階 第3会議室 ※チラシは こちら ○「ようこそAA」 日時 2015年11月22日(日) 13:00〜16:00(12:00開場) 会場 ひと・まち交流館 京都 京都市下京区西木屋町通上ノ口上る梅湊町83-1 参加費 無料 チラシは こちら

第16回 不登校フォーラム

○第16回 不登校フォーラム  「登校ごころを紡ぐ居場所づくり~他者とのかかわりの中で育つ子どもたち~」 ※詳細・申込書はURLより参照ください。 http://www.city.kyoto.lg.jp/kyoiku/page/0000092921.html <日時> 平成27年11月8日(日曜日) 第一部 午前10時00分~12時00分                   第二部 午後1時30分~  4時00分 <会場> 京都市教育相談総合センター(こどもパトナ) 市営地下鉄 (烏丸線・東西線)「烏丸御池 K08,T13」下車 (出口3ー1,3ー2) →徒歩3分  市バス (15・51・65系統) 京都バス(61・62・63,65系統)「烏丸御池」下車 → 徒歩3分 <申込み> 申込み:事前申込制 先着順・無料 第1部       定員200名程度 第2部  各分科会 定員 20名程度  *第1部・第2部のみの参加も可  〒604-8184 京都市教育相談総合センター内 不登校フォーラム係  TEL:213-5622  FAX:213-5237 メールアドレス: toukoushien@edu.city.kyoto.jp 参加申込書に必要事項をご記入の上,11月1日(日曜日)必着で,電子メール,往復はがき,FAXのいずれかにてお申し込みください。 なお,ご参加いただく分科会については11月6日(金曜日)までにお知らせいたします。

求人情報

社会福祉法人京都社会事業財団 西陣病院 医療社会福祉課より求人のご案内 ※求人の詳細は こちら

平成27年度生活困窮者自立支援制度シンポジウム

「生活困窮者の自立支援について実践から見える課題と展望」 日時:平成27年10月31日(土)    13時~17時(受付開始12時30分) 会場:聞法会館 多目的ホール ◆公演 生笑一座(NPO法人抱樸) 厚生労働省「平成27年度自殺対策事業」 「生きてさえいれば、いつか笑える日が来る」 ◆基調講演  奥田 知志さん (NPO法人抱樸 理事長) (生活困窮者自立支援全国ネットワーク 代表理事) 「生活困窮者の自立支援と地域作り」 ◆パネルディスカッション ≪コーディネーター≫ 小沢 修司さん(京都府立大学副学長) ≪パネリスト≫ 奥田 知志さん(NPO法人抱樸 理事長) 府内の生活困窮者自立相談支援事業従事者(3名程度予定) 申込みについて 10月15日(木)までに「申込用紙」をFAXかメールでお送りください。 FAX:075-682-8939 Mail:info@k-p-support.jp ※チラシ・申込用紙は下記よりご確認ください。      京都自立就労支援サポートセンターHP

第16回 脳外傷・高次脳機能障害リハビリテーション講習会

イメージ
高次脳機能障害者の生活の自立に向けて 1)講演「高次脳機能障害者の回復は主体性がカギ」 講師 長谷川 幹 先生 (三軒茶屋リハビリテーションクリニック 院長) 2)当事者による演奏「トーンチャイム」   当事者による発表「当事者の経験談」   パネルディスカッション 日時 2016年1月24日(日) 13:30〜16:30 場所 京都府立医科大学附属図書館ホール お問い合せ先 京都府リハビリテーション支援センター 電話 075−251−5399

第15回 脳外傷・高次脳機能障害リハビリテーション講習会

イメージ
高次脳機能障害を支える地域づくり 1)講演「高次脳機能障がい〜だれでも起こりうる身近な障がい〜」   講師 渡邉 修 先生   (東京慈恵医科大学附属第三病院 リハビリテーション科診療部長) 2)活動報告 日時 2015年10月12日(月・祝) 13:30〜16:30 場所 舞鶴赤十字病院 東館1階 講堂 お問い合せ先 舞鶴市身体障害者福祉センター 電話 0773−63−3008

自殺予防と自死遺族支援のための府民・市民シンポジウム

1 開催日時   平成27年9月20日 日曜日 午後1時から午後4時30分まで(開場午後0時30分) 2 会場   ウィングス京都 2階 イベントホール(京都市中京区) 3 内容 (1)基調講演「安心できる家族とは~DV・虐待をとおして考える~」  講師 信田さよ子 氏(原宿カウンセリングセンター所長 臨床心理士) (2)パネルディスカッション  コーディネーター 本橋豊 氏(京都府健康福祉部保健医療対策監)  シンポジスト   杉田尚子 氏(京都大学医学部附属病院精神科神経科 助教)   高橋尚子 氏(京都自立就労サポートセンター チーフパーソナルサポーター)   田村秀子 氏(京都産婦人科医会 会長)   石倉紘子 氏(こころのカフェ きょうと 自死遺族サポートチーム 代表)  コメンテーター 信田さよ子 氏 4 定員等 (1)定員  280名 (2)参加方法  申込不要,先着順,無料 (3)手話・託児  要事前申込 5 主催 京都市,京都府,こころのカフェ きょうと(自死遺族サポートチーム), NPO法人京都自死・自殺相談センター ※チラシ・詳細は こちら

求人情報

○社会福祉法人 同胞会 同胞の家より 求人内容の詳細は こちら

JC-NET ジョブコーチセミナー in京都

日 時: 平成27年10月10日(土) 10時~17時 会 場: 京都キャンパスプラザ5階 第1講義室 内 容: ジョブコーチ理念と方法論、               京都の就労支援についてトークディスカッション 参加費: 2,000円 締 切: 9月30日(水) 主  催: ジョブコーチ京都セミナー実行委員会 共  催: NPO法人ジョブコーチ・ネットワーク、                京都障害者就業・生活支援センター 後  援: 京都市 ※ちらし(参加申込書も含む)は こちら

第48回公的扶助研究全国セミナー in 沖縄県宜野湾市

○第48回公的扶助研究全国セミナー in 沖縄県宜野湾市 「戦後70年 今問われる 貧困・格差・不平等」 ~沖縄で考える「命・くらし・平和」~ 日時:2015年11月27日(金)~29日(日) 会場:沖縄県宜野湾市民会館・沖縄国際大学キャンパス 詳細は公的扶助研究会HP 最新情報(8月3日) よりご確認ください。

京 都府 ドメステ ィ ック ・バイ オレ ン ス被 害者 地 域 生 活 サ ポ ー タ ー 養 成 講 座[平成27年度]

定員 35人程度(会場の都合によりお断りすることがあります) 受講料    無料    対象 1 社会福祉士、精神保健福祉士、臨床心理士等の対人援助に係る資格を有する方 2 京都市開催の「DV被害者サポーター養成講座」を修了した方 3 DV被害者支援など地域における活動実績のある方   ※ 対象に該当するかわからない場合はお問い合わせください。 会場 京都府立中丹勤労者福祉会館    〒620-0051 福知山市昭和新町105番地   (電話)0773-23-2216 申込〆切 : 9月18日(金) 問い合わせ先 京都府健康福祉部家庭支援課   TEL : 075-414-4589 FAX : 075-414-4586 主催 : 京都府    協力 : 配偶者等からの暴力に関するネットワーク京都会議 案内ちらし(申込用紙含む) 日程詳細 要綱

障害者差別解消法に基づく対応についての意見募集(パブリックコメント)

障害者差別解消法に基づく対応についての意見募集が内閣・各省庁から出ています。 情報を見たい方,および御意見がある方は, 下記URLで「障害者差別解消法」として検索されるとヒットします。 http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public 募集内容,締め切りは省庁によって異なります。少しずつ増えていますが、現時点で把握しているものを記載します。あくまでこの記事を書いている時点ですから、まだすべてではありません。上記サイトからご確認ください。 ここから、締切日が早い順に記載します。 9月11日まで ■国土交通省 対応指針(案)及び対応要領(案)に関する意見募集について http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=155150113&Mode=0 9月12日まで ■内閣府 対応要領案 http://www8.cao.go.jp/shougai/youryou_iken.html 対応指針案 http://www8.cao.go.jp/shougai/shishin_iken.html 9月13日まで ■経済産業省 対応指針案 http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=595115062&Mode=0 対応要領案 http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=595215016&Mode=0 9月16日まで ■人事院 対応要領案 http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=050201507&Mode=0 9月16日まで ■防衛省 対応要領案 http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=170000105&Mode=0 9月17日まで

障害年金に関するパブリックコメント募集のおしらせ

現在、障害年金に関するパブリックコメントが募集されています。 <1>「国民年金・厚生年金保険 精神の障害に係る等級判定ガイドライン(案)」 に関する意見募集について 2015年9月10日 締切 内容は下記URLよりご確認ください。 http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=495150111&Mode=0 <2>「障害年金の初診日の確認について(案)」に関する意見募集について          2015年9月9日 締切 内容は下記URLよりご確認ください。 http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=495150114&Mode=0

「身近な災害を語るつどい―広島から学ぶ編―」のご案内

京都精神保健福祉士協会・日本精神保健福祉士協会京都府支部災害検討委員会企画 「身近な災害を語るつどい―広島から学ぶ編―」のご案内 身近な災害をテーマに、発災当時の状況や現地での取り組みについてのそれぞれの立場からのお話を伺い、また自身がそのときどうだったかなども語りながら、職能団体として災害時に取り組むべきことや、情報収集ためのネットワーク作りを目的に行ってきた「身近な災害を語るつどい」。昨年度は京都市、そして福知山市の2か所で開催しました。  今年度は、広島県精神保健福祉士協会の木村雅昭氏をお招きし、2014年8月の広島市での土砂災害について、当時の状況や協会としての対応、感じられた課題等についてお話いただく予定です。実際の現場の状況等を伺いながら、京都での取り組みを考える機会にしたいと思います。ぜひともご参加いただきますようご案内いたします。  皆様の参加をお待ちしております。 【日時】2015年10月24日(土)14:00~16:30(13:30~受付) 【場所】京都産業会館7階 第3研修室(TEL 075-211-6301)     (市営地下鉄烏丸線「四条駅」下車 / 阪急京都線「烏丸駅」下車                                                   徒歩約2分「26番出口」よりB1階入口直結) 【講師】木村 雅昭氏(医療法人社団友和会 友和病院 /             広島県精神保健福祉士協会・            日本精神保健福祉士協会広島県支部災害対策委員) 【申し込み】申込用紙及び申込方法こちらから参照ください。→ クリック

9月例会のおしらせ

テーマ 「相談支援事業所について、見たい!知りたい!深めたい!!」 現在、どんどんとその数が増加している相談支援事業所。しかし、医療機関や他の福祉事業所に勤務されている方にとっては、「具体的にどんな業務をしているの?」「サービス等利用計画ってどうなっているの?」「地域移行・地域定着支援って何?」「こんなこと頼んでしまってもいいの?」など、疑問に思うことも多いのではないでしょうか? 今回は、宇治市および京都市の相談支援事業所に勤務するお二人を講師としてお招きします。また、みなさんからの質問・疑問を会場で共有して一緒に考える、今までありそうでなかったテーマの例会となっています。 相談支援事業所について知りたい方、また、実際に相談支援事業所に勤務しておられる方など、様々な方の参加をお待ちしております!! 講師: 竹内 美江子さん(NPO法人洛南福祉会JACS 相談支援事業所つなぎ)    宮崎 彰造さん (医療法人社団ウエノ診療所              京都市北部障害者地域生活支援センターらしく) 日時: 2015年9月25日(金) 19:00~21:00(開場:18:30) 場所: キャンパスプラザ京都 第1会議室     〒600-8216 京都市下京区西洞院通塩小路下る東塩小路町939     京都市営地下鉄烏丸線、近鉄京都線、JR各線「京都駅」下車。徒歩5分。 申込み方法: 事前申し込み制(別紙の用紙にて、FAXでお申込みください。) ※非会員の方は、参加費500円をいただきます。 ※申込み書は こちら            

京都 新・生存権裁判 第2回期日 傍聴のお願い

◎京都 新・生存権裁判 第2回期日 傍聴のお願い 日 時:8 月26 日(水) 午後1 時30 分~ 場 所:京都地方裁判所101 号大法廷      京都市中京区菊屋町(丸太町通柳馬場東入ル)      (地下鉄丸太町駅1・3・5番出口から徒歩5分) 集 合:午後1 時 1 階ロビー <弁論予定> (1)原告1 名による意見陳述 (2)弁護団がパワーポイントを使って 貧困論について陳述をします。 ※終了後、隣接する弁護士会館3 階大会議室で報告集会を行います。 ※「京都 新・生存権裁判」を支援する会 <事務局>全京都生活と健康を守る会連合会 電話 075-311-9385 FAX 075-311-9400 ※チラシは こちらから

求人情報

○亀岡市健康福祉部地域福祉課より求人のおしらせ 募集期間 8月10日~9月10日 職務内容・条件等の詳細は  こちら

求人情報

○社会福祉法人 同胞会 同胞の家 より求人のご案内  詳細はこちらからご確認ください。→ こちら

生活保護問題対策全国会議よりおしらせ

パンフレット完成! 「Q&A住宅扶助・冬季加算引き下げにどう対抗する?”あきらめないで!闘うすべはある!”」 当会が6月14日に発表した、住宅扶助・冬季加算引き下げについてのQ&A「あきらめないで!闘うすべはある!」について、A5版のパンフレットを作成いたしました(現在、印刷中)。 ぜひ、団体内や生活保護利用者への周知、相談活動などにお役立て下さい。 団体だけでなく、個人からの申込みも可能です。各地での運動にご活用下さい。 詳細は生活保護問題対策全国会議ブログよりご確認ください。 →こちら

求人情報

○京都ライトハウス 支援センターほくほく より求人のご案内 締め切り 6月 30 日 17 時必着で提出してください。 詳細は→ こちら 

安永健太さん死亡事件の真相を考える関西集会のおしらせ

◎「安永健太さん死亡事件の真相を考える関西集会   ~健太さん事件はどこにでも起こりうる問題~」 ●開催日時 2015 年7月11日(土)13:30 ~ 16:45(13:00 開場)               ●会 場  神戸市勤労会館 7階大ホール        〒651-0096                兵庫県神戸市中央区雲井通5丁目1-2 ●資料代  500 円                当事者の方は300 円                介助者の方で資料の必要な方は300 円 ●主 催  安永健太さん死亡事件を考える会・福岡 2007 年9 月25 日、佐賀でおきた安永健太さん死亡事件は、 刑事裁判では、付審判請求の道が開かれたものの、警察側は無罪となり終了しました。 現在、民事事件として福岡高裁で係争中です。 「なぜ健太さんは死ななければならなかったのか」 慎重な審理を求める要望書とともに、 多くの賛同人が今も増え続け、 去る4 月20 日第3 回裁判では、 警察官の証人尋問が実現し、 多くの矛盾・疑問が明らかにされました。 「障害とは何か、適正な保護とはなにか」 9 月14 日は最終弁論をむかえます。 障害者権利条約を批准した国にふさわしい結論を願い、 「安永健太さん死亡事件」裁判への支援と、 障害がある人が地域で安心・安全に暮らしていくために 私たちは地域でなにができるのか、共に考えていきましょう。 ※お問い合せ先等、詳細は下記よりご確認ください。 http://yasunagajikenwokangaeru.blogspot.jp/2015/05/11.html

精神保健福祉士実習指導者講習会(2015年度)のおしらせ

◎精神保健福祉士実習指導者講習会(2015年度) 日程 8月22日(土)、23日(日) 定員 100人 締切/必着 7/12(日) 会場) 同志社大学 今出川キャンパス      京都市上京区今出川通烏丸東入 アクセス:地下鉄烏丸線「今出川」駅から徒歩1分ほか ※詳細は日本精神保健福祉士協会のホームページにてご確認ください。 http://www.japsw.or.jp/ugoki/kensyu/2015/jissyu2015.html

第12回日本高齢者虐待防止学会 京都大会 のご案内

◎第12回日本高齢者虐待防止学会 京都大会 大会 テーマ: 「事業者による高齢者虐待の防止   −法制定10年を経て多様化する高齢者の住まいと尊厳−」  日   時   2015年7月11日(土)8:30(受付開始)  9:30~17:15 メイン会場 :京都ノートルダム女子大学(京都市左京区下鴨南野々神町1) 事前申込み 2015年6月22日(月) ※詳細は大会ホームページよりご覧下さい。→ こちら

求人情報

◎社会福祉法人  京都光彩の会 西山高原工作所より 詳細は こちら

京都精神保健福祉施設協議会より講演会のおしらせ

第14回京都精神保健福祉施設協議会総会 記念講演会 「ごく当たり前の生活を目指して〜今、地域支援がやるべきこと〜」 講師:菅野 治子 氏 (社会福祉法人 朋志美会 しののめハウス) 【日時】 2015年 6月21日(日) 開演 13:30 (終了15:30予定)  【場所】 キャンパスプラザ京都(JR京都駅北側)2階 ホール 【参加協力費】500円 【主催】 京都精神保健福祉施設協議会   事務局 京都市朱雀工房  電話 075(314)0835  FAX 075(314)0781 ※詳細はチラシをご覧下さい ちらし→ http://www.kyo-psw.org/pswkaiin/media/1/20150621shisetukyokouen.pdf

求人情報

【法人名】  社会福祉法人 同胞会  【事業所名】 同胞の家(精神障がい者日中活動・就労支援センターさくら) 【所在地】  〒 611-0042        京都府宇治市小倉町西山 44 - 4 求人の詳細は下記URLよりご確認ください。 http://www.kyo-psw.org/pswkaiin/media/1/20150507dohonoiekyujin.pdf

第4期 京都市障害福祉計画の策定について おしらせ

京都市では,障害者の自立支援給付及び地域生活支援事業を円滑に実施するため,「第4期京都市障害福祉計画」を策定しましたので,お知らせします。 本計画は,障害者総合支援法に基づき,国の基本指針や本市の実情等を踏まえ,平成29年度における成果目標を設定するとともに,目標を達成するために必要な,平成27年度から平成29年度までの障害福祉サービス量等の見込みを明らかにしたものです。   ※計画の配布等 計画の冊子は,障害者支援施設で印刷し,4月中旬頃から市役所案内所,各区役所・支所等で配付する予定です。 また,下記に冊子のデータを掲載しています。 http://www.city.kyoto.lg.jp/hokenfukushi/page/0000118869.html

京都市地域リハビリテーション推進研修のおしらせ

平成27年度京都市地域リハビリテーション推進研修(初任者向け) 介護保険法による居宅サービス事業(居宅療養管理指導,福祉用具貸与及び特定福祉用具販売を除く。), 地域密着型サービス事業,居宅介護支援,施設サービス,地域包括支援センターに勤務する方を対象に, リハビリテーションに関する知識及び技術の向上を図り, 本市における地域リハビリテーションの推進を図ることを目的として,上記の研修を行います。 詳細は以下よりご確認ください。 http://www.city.kyoto.lg.jp/hokenfukushi/page/0000181939.html

2015 年AA 京都地区オープンスピーカーズミーティング  のお知らせ

2015 年AA 京都地区オープンスピーカーズミーティング テーマ お酒からの解放~絶望からの希望~ 日時:2015 年6月21 日(日)10:00~16:00 場所:ひとまち交流館京都3 階 第4・第5 会議室 (京都市下京区西木屋町通上ノ口上る梅湊町83 番地の1) ≪プログラム≫ 10:00~ 受付開始 10:30~12:00 仲間の話 12:00~13:00 お昼休み 13:00~13:30 関係者のお話 13:30~14:30 仲間の話 14:30~14:50 休憩 14:50~15:50 仲間の話 15:50~16:00 お知らせ等 16:00 閉会 主催:AA京都地区OSM 実行委員会 問い合わせ:AA 関西セントラルオフィス(KCO) ℡.06-6536-0828 Fax06-6536-0833 ホームページ:http://www.aa-kco.com/ ※ちらし http://www.kyo-psw.org/pswkaiin/media/1/20150621aaosm.pdf

求人情報

大阪府立精神医療センターより求人のお知らせ    精神保健福祉士 募集(募集人員3名) 詳細は下記よりご覧ください。 http://www.kyo-psw.org/pswkaiin/media/1/2015osakahurituiryocenter.pdf

2015年度(平成27年度)スクールソーシャルワーカー養成研修 のおしらせ

一般社団法人 京都社会福祉士会より「2015年度(平成27年度)スクールソーシャルワーカー養成研修」のご案内をいただきました。 受講対象者、申し込み方法などは下記よりご確認ください。 http://www.mediawars.ne.jp/~cswkyoto/cswkyoto/2015ssw.pdf

日本医療ソーシャルワーク学会 関西地区研修会/通常総会 in大阪 のお知らせ

日本医療ソーシャルワーク学会 関西地区研修会/通常総会 in大阪 のお知らせ テ ー マ :家族関係・援助関係の「見立て」と「アクション」 開 催 日 :2015年5月16日(土) 時   間 :10:30~15:00 会   場 :アネックス パル法円坂(大阪市中央区法円坂1丁目1-35) B棟パレストラ 講   師 :東 豊(龍谷大学 文学部 臨床心理学科 教授) 参 加 費 :会員:4000円  非会員:5000円 お問い合わせ: 早良病院 医療相談室・地域連携室 MSW 中川美幸 Mail:nakagawa@sawara-hp.jp  Tel:092-881-0735 詳細は日本医療ソーシャルワーク学会のホームページをご覧ください。 http://www.jsmsw.jp/kennsyuu.html

第22回 京都地区 関係者・AA懇談会

第22回 京都地区 関係者・AA懇談会 日時:2015年5月21日(木)午後7時~9時 場所:ひと・まち交流館京都 3階 第4会議室 ※参加無料 ちらしはこちら http://www.kyo-psw.org/pswkaiin/media/1/20150522thkyotoaa.pdf

平成27年度京都市障害者職場実習に係る実習生の募集について

平成27年度京都市障害者職場実習に係る実習生の募集について 保健福祉局(障害保健福祉推進室 222-4161)  本市では,障害のある方に,就労体験を通じて将来の企業就職に向けたステップアップとしていただくとともに, 広く企業や市民の皆様への障害者雇用に関する啓発を図るため,職場実習を実施しております。 今年度は,7月頃から順次13名の障害のある方を市役所の職場に迎え,各々約2週間の職場実習を行います。 つきましては,実習生となる障害のある方を募集しますので,お知らせします。 応募方法 申込書(様式1),履歴書(様式2),障害者手帳の写し(発達障害,高次脳機能障害のある人は医師の診断書でも可) 及び就労支援機関推薦書(様式3)を,以下の申込先あてに郵送により提出してください。 (平成27年5月11日(月曜日)まで(必着)) 申込書など詳細はこちらを参照してください。 http://www.city.kyoto.lg.jp/hokenfukushi/page/0000181057.html

認知療法セミナー2015のご案内

○【認知療法セミナー2015のご案内】  認知療法研究所では、認知療法・認知行動療法に関心をお持ちの 保健・医療・福祉・教育の専門職の方々を対象に、下記の要領で、 『認知療法セミナー2015』を開催いたします。  演習を多く取り入れた研修内容を予定しています。  奮ってご参加くださいますようお願い申し上げます。 ●代表講師:井上和臣 ●その他の講師:  田中恒彦(滋賀医科大学地域精神医療学講座)  竹本千彰(有馬病院心療内科リワーク病棟「六甲」)  若井貴史(長岡ヘルスケアセンター心理課) ●会場:  神戸国際会館 8階 セミナーハウス  兵庫県神戸市中央区御幸通8-1-6  JR三ノ宮駅(中央口・西口)より,フラワーロードを南へ ●日程:  第1日目:2015年6月14日(日) 10:00~16:30   ・認知療法の概観(井上和臣)   ・認知療法の基本原則~共同的経験主義とソクラテスの質問法~(若井貴史)   ・多職種連携と認知行動療法(竹本千彰)   ・質疑応答  第2日目:2015年7月12日(日) 10:00~16:30   ・うつ病の認知行動療法(田中恒彦)   ・強迫性障害の認知行動療法(若井貴史)   ・質疑応答 ●参加費:  1 日ごとのご参加の場合 10,000 円,両日ご参加の場合 15,000 円となっております。 ご参加を希望される方は下記の申込サイトからお申込みください。 http://goo.gl/HNYK5i 後日,参加費の振込先などのご連絡をさせていただきます。 参加費の振り込みが確認できて参加登録となります。 注1:定員となり次第,締め切らせていただきます。 注2:臨床心理士の研修ポイント(1日:2P,両日:4P)を取得できます。 ●お問い合わせ先:  〒663-8247 兵庫県西宮市津門稲荷町5-8大丸ハイツ 認知療法研究所   kazuomi0304@gmail.com チラシはこちら http://www.kyo-psw.org/pswkaiin/media/1/2015ninchikoudousemina.pdf

第1,2回就労準備基礎セミナー受講生を募集

○京都府総合就業支援室よりお知らせ ■第1,2回就労準備基礎セミナー受講生を募集しています。 京都ジョブパーク(はあとふるコーナー)新着情報にございます。 http://www.pref.kyoto.jp/jobpark/job_heart.html 今回は、精神障害の方、知的障害の方対象のセミナーになっております。

第63回公益社団法人日本医療社会福祉協会全国大会・第35回日本医療社会事業学会 のお知らせ

◎京都医療ソーシャルワーカー協会よりおしらせ 医療ソーシャルワーカーの全国大会・学会を京都で開催することになりました。 一般参加も歓迎しております。是非ご参加いただきたく、ご案内申しあげます。 第63回公益社団法人日本医療社会福祉協会全国大会・第35回日本医療社会事業学会   テーマ:「時代をつらぬく医療ソーシャルワークの実践             ~一人ひとりが尊ばれる、排除のない社会をめざして~」 開催日:2015年5月29日(金)~5月30日(土) 会場:京都市勧業館 みやこめっせ(京都市左京区岡崎成勝寺町9-1) 主催:公益社団法人日本医療社会福祉協会・京都医療ソーシャルワーカー協会 5月29日(金) 開会式 基調講演:「排除することのない分かち合いの社会を求めて」        浜矩子(同志社大学大学院ビジネス研究科教授) 鼎談:“ニーズからの創造 個別援助・支援からソーシャルアクションへ”           ~社会資源創出の体験からソーシャルワークの本質に迫る~    小西加保留(関西学院大学)、松野勝民(済生会神奈川県病院)、    内藤雅子(済生会京都府病院) 特別対談・生活保護当事者として学ぶ:一人ひとりが尊ばれる実践について考える     和久井みちる(『生活保護とあたし』著者)、吉永純(花園大学)     巌弥生子(瀬尾クリニック) 記念講演:「京都大原での暮らし~ベニシアの心の宝物~」        ベニシア・スタンリー・スミス(ハーブ研究家) 交流会:京都ホテルオークラ(別途申込み必要) 5月30日(土) 教育講演:「時代をつらぬく医療ソーシャルワークの実践~変えてはならないもの・変え      るべきもの・新しく創るべきもの~」        岡本民夫(同志社大学名誉教授) 特別講演1:「超少子高齢社会を乗り切る方法は地域包括ケアシステム以外にない」        唐沢剛(厚生労働省保険局長) 特別講演2:「自殺未遂者に対するケース・マネージメント介入は自殺企図を抑止する―       自殺対策のための戦略的研究・ACTION-Jの成果―」        河西千秋(札幌医科大学大学院医学研究科精神機能病態学主任教授) 報告会1:「東日本大震災、3.11から5年目の春を迎えて~ソーシャルワーカーの活動報