投稿

10月, 2016の投稿を表示しています

平成28年度 「若者の薬物問題について考える講演会」のお知らせ

近年,京都市内でも大麻をめぐる事案が発生し,薬物乱用から子ども・若者を守るために,これまで以上に保護者・地域住民・教育機関・行政機関がそれぞれの立場から取り組むことが求められています。 この度,大麻についての正しい知識や,薬物乱用・依存に対する治療・回復の道筋を広く知っていただくために,「若者の薬物問題について考える講演会」を開催しますので,お知らせします。 日時 平成28年12月1日木曜日     午後2時~午後4時(開場:午後1時30分) 場所 京都市男女共同参画センター ウィングス京都 2Fイベントホール    (京都市中京区東洞院通六角下る) 内容 (1)講 演  今知っておきたい大麻~薬物依存のリスクと治療・回復~         京都府立洛南病院 副院長 川畑 俊貴 氏 (2)当事者の体験発表 定員等 定員  240名 参加費  無料 申込  直接会場へお越しください(先着順,申込不要)。 問合せ先 こころの健康増進センター 相談援助課 Tel:075-314-0355 ※ちらし →ダウンロード

いのちのとりで裁判 全国アクション 設立記念イベント

2013年から2015年まで3度にわたって最大10%もの生活扶助基準引き下げが行われました。これに対しては、全国 27都道府県で900名を超える原告が違憲訴訟を提起して立ち上がっています。 このたび、原告同士の交流や社会へのアピールなど訴訟支援を通じて、普遍的な社会保障制度の実現をめざすため、 「いのちのとりで裁判全国アクション」を設立します。 誰もが人間らしく生きられる社会をめざして、集い、声をあげましょう。 日時:2016年 (月)    (開場13:00) 11月7日 13:30~16:00   ※13:00から衆議院第1議員会館ロビーにて通行証を配布します。 場所:衆議院第一議員会館大会議室 東京都千代田区永田町2-2-1   ※東京メトロ「国会議事堂前駅」3番出口、有楽町線「永田町駅」1番出口から徒歩5分 総合司会 本田宏さん(外科医) →開会あいさつ 井上英夫さん(金沢大学名誉教授) →基調報告 小久保哲郎さん(弁護士) →原告からの訴え・国会議員あいさつ →ミニシンポジウム  コーディネーター:雨宮処凛さん(作家)  稲葉剛さん(住まいの貧困に取り組むネットワーク) 藤川里恵さん(AEQUITAS/エキタス)  佐藤晃一さん(やどかりの里)  介護現場で働く方 →集会アピール →まとめ 尾藤廣喜さん(弁護士) 主催:「いのちのとりで裁判全国アクション」準備会 入場 無料 事前 申込 不要 問 い 合 わ せ:あかり法律事務所(弁護士・小久保哲郎)   〒530-0047 大阪市北区西天満3-14-16 西天満パークビル3号館7階   TEL 06-6363-3310 FAX 06-6363-3320 ※チラシ →ダウンロード http://www.kyo-psw.org/pswkaiin/media/1/161107_inochitoride-4.pdf

京都市ユースサービス協会 子ども・若者支援室よりおしらせ

□講演会「ひきこもる若者の理解とコミュニケーションのあり方について」  講師 長谷川 俊雄 氏(白梅学園大学 子ども学部子ども学科 教授) □NPO等民間団体による活動紹介・交流会   ひきこもる若者等を支援している団体が、各ブースで活動紹介や作品展示、販売等を行います。 ※申込先等の詳細は京都市ユースサービス協会のホームページ(おしらせ)でご確認ください。   京都市ユースサービス協会のホームページ  →こちら 日  時    2016年11月27日(日)          13:00~17:00 (受付 12:30~) 場  所    講演会:ウィングス京都イベントホール(2階)                      交流会:京都市中京青少年活動センター 大会議室(3階)         (京都市中京区東洞院通六角下る御射山町262)          参 加 費   無料 対  象  ひきこもる若者に関心をお持ちの方(御本人、御家族、支援者など) 定  員  170名 (要申込、先着順) 申込方法  2016年11月1日(火)から11月24日(木)までに、           電話またはFAX、Webサイトにて受付 主  催  京都市、公益財団法人 京都市ユースサービス協会、             京都市子ども・若者支援地域協議会 後  援  株式会社エフエム京都 αステーション 問合せ先    公益財団法人 京都市ユースサービス協会 子ども・若者支援室         電話 075-708-5430         FAX 075-231-1231

平成28年度 京都市西部障害者地域自立支援協議会 講演会のご案内

テーマ:『いのちをつなぐということ~看取りの現場に想う』 講師:國森康弘氏 日時:平成28年11月30日(水)13:30~15:45(13:00受付) 場所:京都市西文化会館ウエスティ ホール 参加:無料 要事前申し込み 今年7月に相模原で辛い事件が起きました。 そこで、今回西部自立支援協議会では、フォトジャーナリストの國森康弘さんを迎え、 一人ひとりの命について思う機会を持つことを目的とした講演会を企画しました。 事件のこと、命のこと、看取りについて皆様と考える機会にしたいと思いますので、 たくさんのご参加をお待ちしております。 ※申込や詳細はチラシをご覧ください。 →ダウンロード

「こころの健康づくり大会・京都2016」のお知らせ

一般社団法人 京都精神保健福祉協会より 「こころの健康づくり大会・京都2016」のお知らせ ※プログラムの詳細はチラシをご覧下さい。 →ダウンロード 日時 平成28年11月16日(水) 13:00 ~ 17:00 場所 ハートピア京都(京都府立総合社会福祉会館) 3F 大会議室     京都市中京区竹屋町通烏丸東入る清水町375 TEL 075-222-1777(代表) 入場無料・来聴歓迎 主 催 一般社団法人 京都精神保健福祉協会 □「フォーラム ~ 依存症あれこれ ~」(14:00~16:30)途中休憩あり それぞれの依存症について解説と当事者の体験、ピアグループからのメッセージ  (予定) アルコール依存症・薬物依存症・ギャンブル依存症の方々と ピアグループ(自助グループ) 安東 毅 氏 (安東医院 副院長) 各依存症についての解説 司会: 波床 将材 氏 (京都市こころの健康増進センター所長・協会常務理事)

平成28年度 近畿ブロック家族の集い in京都大会 &“ともいきで笑顔あふれる地域の集い” 

日時 11月20日(日) 13:00~16:30   場所 龍谷大学響都ホール 交友会館アバンティ9F 第1部 講演 「家族への暴力は精神障がい者からのSOS」 講師 蔭山 正子 先生    (大阪大学大学院医療系研究科保健学専攻 准教授) 第2部 松本ハウスのコンと&トーク 演者 松本ハウスさん ※ちらし→ ダウンロード

大阪精神医療人権センター設立31周年記念講演会

大阪精神医療人権センター設立31周年記念講演会  「意思決定支援」と「権利擁護制度」の今後を考える・第2弾   ~求められる「権利擁護者」の実現に向けて~ チラシ等はこちら https://www.psy-jinken-osaka.org/archives/kouenkai/1159/ 2016年1月に始まった厚生労働省「これからの精神保健医療福祉のあり方に関する検討会」では、精神保健福祉法の見直しが検討され、精神科病院に入院中の患者のための「代弁者」や「意思決定支援」についても議論されています。 意思決定支援を検討する際、本人の「最善の利益」という観点から議論されることがありますが、この「最善の利益」という考え方は、人権を擁護する、また、本人の意思を尊重するというよりも、周囲の意向を「代弁」して、本人に強制することになりかねない危険を有しています。 当センターでは、2016年5月の講演会において「意思決定支援」とは権利擁護の視点が必要であることを取り上げました。 今回の講演会では意思決定支援や権利擁護の考え方や課題について、実践・研究をされてきた方々にお話しいただきます。 本来求められるべき「権利擁護システム」の実現に向けて、「権利擁護」及び「意思決定支援」の理解を深めるために是非ご参加ください。 1 開催日時   2016年11月19日(土)13:30~16:30(受付開始13:00) 2 開催場所   エルおおさか南館5階 南ホール 定員200名   大阪市中央区北浜東3-14 電話06-6942-0001   行き方 地下鉄谷町線「天満橋」2番出口、京阪「天満橋」14番出口より西へ300メートル   地図 http://www.l-osaka.or.jp/pages/access.html 3 内容 ・基調講演 北野誠一さん NPO 法人おおさか地域生活支援ネットワーク理事長 ・パネルディスカッション  パネラー たにぐちまゆさん(当事者)        本田建二さん(弁護士)        遠塚谷冨美子さん(元関西福祉科学大学教授) コーディネーター 北野誠一さん  4 参加費 500円 5 事前申込をお願いします(先着順)。 申込方法 【インターネット】 https://pro.form-mailer.jp/fms/acb14afd10427

11月例会のお知らせ

テーマ 「発達障害」基礎の基礎 ~知っておきたい支援のポイント~ いま、PSWの実践の現場では発達障害の方とのかかわりが増加しています。誰しもが、「どう理解すればいいのか」「どう支援すればいいのか」など、発達障害の方への対応で悩まれた経験があるのではないでしょうか?    この例会では、そんな発達障害について「基礎の基礎」から学びなおし、より良い支援のあり方を会場の皆さんとともに考えたいと思います。    皆さまの参加をお待ちしております!!    講師 定本 ゆきこ 氏(精神科医・京都少年鑑別所 ) 日時  2016年11月17日(木) 18:30~20:30    (受付開始18:00~) 場所  京都府立総合社会福祉会館    ハートピア京都(4階)第5会議室        (地下鉄丸太町駅 5番出口すぐ) 参加費  会員無料 (非会員の方は500円) 事前申し込み 不要 お問い合わせ先 075-744-1214  (アステップむろまち) ※ちらし  →ダウンロード