投稿

10月, 2015の投稿を表示しています

障害を理由とする差別の解消に向けた地域フォーラム」の開催について

○ 障害を理由とする差別の解消に向けた地域フォーラム」の開催について 参加者募集の案内が内閣府ウェブサイトに出されています。 参加者 どなたでも参加可能(無料)(各会場250名程度を予定) 参加申込 (参加申込受付締切日:開催日3日前まで) 参加申込状況によっては、参加申込締切日後も受け付けます。 内閣府の案内ページURL http://www8.cao.go.jp/shougai/suishin/sabekai/forum/kaisai_h27.html 「障害を理由とする差別の解消に向けた地域フォーラム」参加申込みフォーム入口 http://www8.cao.go.jp/shougai/suishin/sabekai/forum/gaibu/s-kaisho.html <申込みに関するお問合せ先> 「障害を理由とする差別の解消に向けた地域フォーラム」運営事務局 住所:東京都渋谷区千駄ヶ谷1-28-8 ニュー千駄ヶ谷502 (株)アステム内 電話:03-6804-1346 / Fax:03-6804-1348 E-mail:skc-forum@astem-co.co.jp

第3回 共に安心して暮らせる京都デザインフォーラム

イメージ
●第3回 共に安心して暮らせる京都デザインフォーラム● ~障害があることによって困ること、いやな思いをすることがない社会のために~ 2015年4月1日スタート! ☆☆京都府障害のある人もない人も共に安心していきいきと暮らしやすい社会づくり条例☆☆ 福祉、医療、お店やサービス、教育、施設・公共交通機関、住宅、情報・コミュニケーション、就労などの分野で、障害のある人への差別を解消するための条例がついに施行されました。 この条例は、障害のある人に対する差別を解消し、誰もが安心して暮らせる社会をつくるためのものです。 障害のあるなしに関係なく、同じ京都で暮らす府民のひとりとして当たり前に生活し、分け隔てられることなく学んだり、働いたり、さまざまな活動に自由に参加できるようにすることをめざしています。 今回のフォーラムでは、この条例でどんなことが定められているのかをおさらいします。 また、当事者からのさまざまな報告や発表を通して、障害のある人が地域で暮らすときの困りごとや工夫を共有します。 お互いの気持ちや悩み、アイデアを知り、どうすれば誰もが安心して生活できる京都をつくっていけるのかを考える機会にしたいと思います。 障害者の暮らしやすい街は、誰もが暮らしやすい街です。 共に暮らせる京都を、一緒にデザインしましょう! ☆条例についての詳しい情報は京都府HPを参照してください→http://www.pref.kyoto.jp/shogaishien/jyorei.html ◆内容 ●京都府障害者権利条例クイズ! 〔京都実行委員会条例活用部会〕 ●各分野からの報告 ・地域とのつながり 〔京都市ふしみ学園〕 ・警察への啓発活動 〔京都手をつなぐ育成会〕 ・ピープルな人々~ぼくたちの暮らしと意見~ 〔ピープルファースト京都〕 ・相談支援センターからの報告 〔京都市南部障がい者地域生活支援センター「あいりん」〕 ◆日時:2015年11月14日(土)13:00-16:30(開場12:30) ◆会場:京都テルサ東館2階セミナー室 (京都市南区東九条下殿田町70番地) ・JR京都駅(八条西口)より南へ徒歩約15分 ・近鉄東寺駅より東へ徒歩約5分 ・地下鉄九条駅4番出口より西へ徒歩約5分 ・市バス九条車庫南へ

AAより おしらせ

○第23回 京都地区 関係者 AA懇談会 テーマ「AAでどうやってお酒がとまったか」 日時 2015年11月19日(木) 19:00〜21:00 場所 ひと・まち交流館京都 3階 第3会議室 ※チラシは こちら ○「ようこそAA」 日時 2015年11月22日(日) 13:00〜16:00(12:00開場) 会場 ひと・まち交流館 京都 京都市下京区西木屋町通上ノ口上る梅湊町83-1 参加費 無料 チラシは こちら

第16回 不登校フォーラム

○第16回 不登校フォーラム  「登校ごころを紡ぐ居場所づくり~他者とのかかわりの中で育つ子どもたち~」 ※詳細・申込書はURLより参照ください。 http://www.city.kyoto.lg.jp/kyoiku/page/0000092921.html <日時> 平成27年11月8日(日曜日) 第一部 午前10時00分~12時00分                   第二部 午後1時30分~  4時00分 <会場> 京都市教育相談総合センター(こどもパトナ) 市営地下鉄 (烏丸線・東西線)「烏丸御池 K08,T13」下車 (出口3ー1,3ー2) →徒歩3分  市バス (15・51・65系統) 京都バス(61・62・63,65系統)「烏丸御池」下車 → 徒歩3分 <申込み> 申込み:事前申込制 先着順・無料 第1部       定員200名程度 第2部  各分科会 定員 20名程度  *第1部・第2部のみの参加も可  〒604-8184 京都市教育相談総合センター内 不登校フォーラム係  TEL:213-5622  FAX:213-5237 メールアドレス: toukoushien@edu.city.kyoto.jp 参加申込書に必要事項をご記入の上,11月1日(日曜日)必着で,電子メール,往復はがき,FAXのいずれかにてお申し込みください。 なお,ご参加いただく分科会については11月6日(金曜日)までにお知らせいたします。

求人情報

社会福祉法人京都社会事業財団 西陣病院 医療社会福祉課より求人のご案内 ※求人の詳細は こちら

平成27年度生活困窮者自立支援制度シンポジウム

「生活困窮者の自立支援について実践から見える課題と展望」 日時:平成27年10月31日(土)    13時~17時(受付開始12時30分) 会場:聞法会館 多目的ホール ◆公演 生笑一座(NPO法人抱樸) 厚生労働省「平成27年度自殺対策事業」 「生きてさえいれば、いつか笑える日が来る」 ◆基調講演  奥田 知志さん (NPO法人抱樸 理事長) (生活困窮者自立支援全国ネットワーク 代表理事) 「生活困窮者の自立支援と地域作り」 ◆パネルディスカッション ≪コーディネーター≫ 小沢 修司さん(京都府立大学副学長) ≪パネリスト≫ 奥田 知志さん(NPO法人抱樸 理事長) 府内の生活困窮者自立相談支援事業従事者(3名程度予定) 申込みについて 10月15日(木)までに「申込用紙」をFAXかメールでお送りください。 FAX:075-682-8939 Mail:info@k-p-support.jp ※チラシ・申込用紙は下記よりご確認ください。      京都自立就労支援サポートセンターHP